ジーナ式ネントレ「生後4ヵ月実践記録」お昼寝の途中で起きる

ジーナ式ネントレ生後4ヵ月の実践記録

生後3ヵ月で寝返りし、生後4ヵ月ではズリズリと動き出したタロ。

そして動けるようになったことによってまたベビーベッドに頭を打ちまくってセルフネンネが難しくなります。

お昼寝を2時間させたいところを1時間15分の途中で起きてしまう。
22時半のラストミルクで覚醒してしまう。

これも大きな悩みでした。

あこさ

一難去ってまた一難

この記事で紹介していること
  • ランチタイムのお昼寝を1時間15分を2時間に延ばす方法
  • ラストミルクで覚醒させない方法
  • 起床就寝が6時半18時半になったこと
あこさ

お昼寝の途中で起きたり、ライスミルクで覚醒させないなど工夫で改善したことも沢山!悩んでいる人は是非チェックしてみてね。

新しいおもちゃがドサっと届いた時の赤ちゃんのキラッキラの反応を見るとやめられない
月齢に合わなくなって不要になったおもちゃで散らかることがない。

\4月14日まで初月1円キャンペーン実施中/

買うのを躊躇する豪華なおもちゃが届くよ!

目次

ジーナ式ネントレ 生後4ヵ月スケジュール

生後3ヵ月と生後4ヵ月は同じスケジュールになっています。

時間内容
7:00赤ちゃんを起こして授乳
8:50赤ちゃんをベッドルームにつれていく
9:00~9:45朝寝タイム(最大45分)
11:00授乳
11:50ベッドルームに連れていく
12:00~14:00お昼寝タイム(最大2時間15分)
14:15授乳
16: 15~17:00夕寝タイム(ランチタイムのお昼寝がうまくいかなかった場合)
17:00授乳(振り分け授乳)
18:00お風呂
18:15授乳(振り分け授乳)
18:45~19:00就寝
21:30搾乳(22時に哺乳瓶で上げる場合)
22:30授乳(搾乳した哺乳瓶であげてもよし)

お昼寝の上限時間3時間

前回のスケジュールからの変更箇所

ジーナ式ネントレ生後4ヵ月の様子

寝言泣きが発生

生後4ヵ月ごろ、夜中に目をつぶったまま大泣きすることがたまに発生するように。
特に大事には至らないですが、2,3分様子を見て、泣き止まなければトントン、シューシューと耳元でいうことで泣き止むことも。
泣き止まなければ抱っこでなだめる感じでした。

夕寝に関して

生後4ヵ月半あたりから「赤ちゃんとお母さんの快眠講座」に書かれている通り、お昼寝をがっつり2時間できた日は夕寝をしない日もちらほら。
ただお昼寝2時間しないことも多いので夕寝がしっかりなくなるのはまだ先になりそう。

22時半ラストミルクに関して

生後3ヵ月に振り分け授乳していたラストミルクは0時30分(夫があげるのにちょうど良い時間)1本に戻しても朝まで寝るように。

生後3ヵ月で試してみたラストミルクの振分授乳はこちらの記事に記載しています。

スケジュールが6時半起床18時半就寝に

ズリバイをしだしてから疲れるのか、18時半には就寝して、6時台に目が覚めるリズムに変わってきました。
色々動けるようになった疲れて夕方眠ってしまうのが原因なのか。

生後4ヵ月から6時半起床、18時半就寝が定着していきます。
これってうちの子が動きたがりだからかなと思っていたんですけど、他の方のブログとかTwitterでも結構スケジュールの前倒しをしている方が多いです。

あこさ

昼寝も就寝も全然上手くいかなくなった!って方はスケジュールの前倒しを一度試してみてください。

ジーナ式、生後4ヵ月の悩み

生後4ヵ月もありましたよ~。いっぱい悩みが!
上手くいったと思ったら、まただめになったり、繰り返しなんですよね。
初めての育児で1回上手くいけばずっと上手くいく!って思っていたけど、そんなことないんです。はい。

あこさ

この前まで上手くいってたのに、また上手く寝なくなった!と悩んでいるママさん。
そんなもんなんで問題ないです。また寝るようになります。

では生後4ヵ月の悩みを振り返りましょう!

お昼寝の途中で起きてしまう(1時間15分で起きる)

あこさ

ジーナやってる人ならきっとみんな思うはず。
ランチタイムのお昼寝2時間寝てくれよ~

2時間寝てくれるのと1時間15分しか寝てくれないのとでは大人の身体の休まり具合が違うんです!

かくして私は生後4ヵ月の時はお昼寝2時間寝てくれるために試行錯誤しています。

振り返れば、0歳育児1年間通して、ランチタイムのお昼寝はなかなか悩ましいものがありました。
2時間がっつり何も意識せず寝る赤ちゃんもきっといるんでしょうね。

お昼寝がうまくいかない問題がどこにあるかの切り分けはこの記事を参考に。

「お昼寝2時間ねてくれよ作戦」その1 空腹を疑う

お腹がすいて起きているのを疑って、11時の授乳を10時半と12時前に分けてあげる。

「赤ちゃんとお母さんの快眠講座」にのっとって実施。

状況改善せず。

「お昼寝2時間ねてくれよ作戦」その2 寝すぎを疑う

もしかしたら睡眠がそんなに必要じゃないタイプなのか?
寝すぎを疑って、朝寝を45分から30分に調整してみる。

状況改善せず。

「お昼寝2時間ねてくれよ作戦」その3 疲れすぎを疑う

「赤ちゃんとお母さんの快眠講座」でも紐解けない。
色々とブログやネットを探っていたところ、同じく疲れすぎで起きてしまうという記述を発見。
先輩ママさんに尋ねてみました。

あこさ

お昼寝2時間してくれない問題で改善はありましたか?

ママ

今は2時間してくれるようになりました。
朝から起きて1時間半くらいでベッドに連れていくと2時間のお昼寝が成功する確率が高いです。

なるほど!

11時50分にベッドに連れて行っていたのを、毎日10分ずつ早めて11時20分にベッドに連れて行くと2時間のお昼寝に成功しました。

ズリバイ毎日の筋トレで結構体力を消耗して、疲れるようになっていたんだと思います。

ズリバイでベビーベッドに頭を打ちつける。

寝返りの時と同じ状況になるんですね。赤ちゃんって。。。
何かできるようになったら繰り返し同じことをしてしまう。

セルフねんねさせようとしたらズリズリ動いて頭をごちん!

痛そうなので、ベッドガードを購入してみました。色々見て検討した末、真夏だったこともあり通気性のよい商品を選びました。とりつけもとっても簡単でベビーベッドをなくすまでとても重宝しました。

キッズ&ベビー カイズ KIDS&BABY
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

22時半のラストミルクで起こすと寝ない

月齢の低い間はしっかり起きなくて困った22時半の授乳。

今度は起きすぎて困る事態に。

少し起こして薄明りをつけてミルクをあげると目がらんらんし、最長で2時間寝ないじたいに!

あこさ

それだけはやめて~。

ラストミルクを飛ばすと、おそらく2時3時に覚醒するし。
かといってそれで起きてたら意味ないじゃない。

ここでも対応策に関して検討。

「22時半ラストミルクで覚醒させない作戦」 その1 時間を早める

ラストミルクを9時半に移動させる

0時半に実施しているラストミルクを9時半に移動させることによって、より眠りが深い状態で授乳することができ、また覚醒しても傷が浅い。

「22時半ラストミルクで覚醒させない作成」 その2 寝たまま授乳

ほとんど起こさずに授乳する。

母乳外来の助産師さん曰く

ママ

寝たままミルクをあげても飲みますよ。けっこう真面目にのみます。

あこさ

本当に?本当に寝たままあげるんですか?

それを聞いた夜

あこさ

ひょいっと持ち上げって、半分寝たままミルクをあげて。。。

飲んだ~~~~~~!

いや~色んな育児情報ってほんと大事ですよね。

ジーナ式ネントレ生後4ヵ月のまとめ

成長と共に動けるようになり、活動限界時間が短くなった。
お昼寝は朝の活動時間を短めにすることで2時間寝るようになった。
22時半ラストミルクは寝たまま授乳で覚醒を防ぐことができた

ついに離乳食を開始したジーナ式ントレ生後5ヵ月の実践記録はこちら

そして生後5ヵ月も乱れてます(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あこさです。0歳児育児がとっても楽しい思い出になる「ジーナ式ネントレ」、またそれに絡んだ育児関連の情報をご紹介するブログです。

目次