スワドルアップのデメリット、悪影響は何?成長の妨げにならない?

スワドルアップデメリットはある?

大人気の、メリットがとっても大きくて赤ちゃんのねんねにとってもオススメなんです。

ただ購入して大事な赤ちゃんに使う前にはデメリットも知った上で使いたいですよね!

あこさ

この記事を読んで、スワルドアップのデメリット、悪影響なども知っていただければ嬉しいです

季節や用途で4種類のスワドルアップが準備されています。

スクロールできます
オリジナルライトバンブーライトオーガニック
季節オールシーズン春夏秋オールシーズン
素材コットン93%/
ポリウレタン7%
コットン97%/
ポリウレタン3%
バンブーレーヨン95%/
ポリウレタン5%
オーガニックコットン95%/
ポリウレタン5%
推奨室温20度~24度24度~27度24度~27度20度~24度
スワドルアップ各製品の素材比較
目次

スワルドアップのデメリット5つ

スワドルアップの卒業が難しい

を着せて馴染んでくると、いつスワドルアップを卒業したらよいの?と悩んでくると思います。

スワドルアップにくるまれて、安心していたのに急にスワドルアップを着なくなった赤ちゃんが泣いて寝なくなることがある可能性があるんですね。

あこさ

でも大丈夫です。そのうち慣れます(笑)

徐々に徐々にゆっくり卒業させてあげるのがオススメです。

スワドルアップの卒業のやり方

まずはお昼寝に片方がだけの腕を出して、徐々にスワドルアップからの脱却を図っていきます。

スワドルアップにはトランジションタイプが販売されており、腕も全てくるまれたスワドルアップからの卒業に役に立ちます。

スワドルアップをいつまで使うかはこちらの記事にまとめているので是非ご覧ください。

温めすぎが心配

これはスリーパーでも同じですが、夏だと特にSIDSで回避した方が良いという温めすぎが心配になりますよね。

スワドルアップはバンブーライトという夏用の素材が出てます。

私は色々おくるみ、スワドルなどを調べましたが、夏にスワドルを着せる人はこれ1択じゃないかなと思います。

(他に涼しいスワドルご存じだったら是非教えてください。)

\暑い季節はバンブーライトがオススメ Amazonで割引ありの時も/

スワドルアップの公式サイトにはオムツの上から直接着せることに関して下記のような記述がありました。

スワドルアップは、赤ちゃんの皮膚にあたる内側の部分に、刺激が無いように作られております。
特に、体温が高めで汗かきの赤ちゃんの場合には、おむつの上から着させていただくこともできます。

ちなみに赤ちゃんの時は冷房の室温を23度まで下げて着せていました。
よほど暑ければ直接着せてあげてもよし、個人的には直接着せるよりはユニクロの綿のメッシュの肌着など薄い肌着を着せてあげて、室温で調整するのがベストかと思います。

いずれにせよ温めすぎには十分注意してください!

スワドルアップを着ることで動きが制限される

スワドルアップは腕を固定せずこぶししゃぶりも可能な作りになっています。

とはいえ、月齢が高くなってくると寝返りをしたり、ハンドリガードをしたりと動きの制限は少なからずあると思います。

これもスワドルアップをお子さんの成長に合わせて上手に徐々に卒業させてあげるといいですね。

スワドルアップを着るのを嫌がる

スワドルアップを着るのを最初から嫌がる子がいる。

スワドルを着せるとギャン泣きしたという赤ちゃんが口コミにちらほら。

これはもう買ってみないとわからないですが、何度か試しているうちに着てくれたという口コミもありました。

慣れなのか室温や体調など別の問題もあるのかもしれないですね。

値段が高い

使える期間が短いのに値段がそこそこするというのが最大のデメリットな気がします。

Amazonで探した中では比較的これがお手頃かも?でも本音は2000円くらいで購入したいですよね。

スワドルアップの悪影響はある?股関節は大丈夫なの?

スワドルアップの股関節への影響は?

発達と共に卒業を目指していけば問題ない。

悪影響があるかという手がくるまれたままのスワドルアップを寝返り後もずっと着せていると発達への影響があるのではないかと推察されます。

公式サイトに発達に関する問い合わせの記載がありました。

スワドルアップはモロー反射が無くなったら着せない方が良いのでしょうか?

モロー反射が無くなり、スワドルアップ無しでも赤ちゃんが良く眠ってくれるようであれば、使用を中止していただいても構いません。

スワドルアップははだける心配が無いため、体温調節を目的として、お布団やスリーパーの代わりとしてご利用いただくこともできます。

スリーパーとしてご利用いただく際は、ステージ2の商品を袖の無い状態でご使用されることをお勧めいたします。

寝返りしてからスワドルアップを着せることはできるか?

スワドルアップは、従来のおくるみと異なり、着たまま手足を動かすことが可能です。

そのため、寝返りをうっても赤ちゃんが身体を動かすことができるという認証を、オーストラリアのINPAAという機関から受けています。

しかし、より安全にご利用いただくため、寝返りをはじめたお子さまには、ステージ2の商品のご利用が推奨されています。

片腕ずつ袖を外しながら、だんだんとスワドルアップを卒業できるように練習をしてあげましょう。

両袖を外しても眠れるようになったら、スワドルアップをスリーパーのようにご利用いただくこともできます。

スワドルアップの股関節への影響

スワドルと股関節脱臼の影響に関して色々とSNSなどで噂になっていて、スワドルアップは大丈夫なのかな?と心配されているママさんも多いかと思います。

スワドルアップは赤ちゃんの腕がWの字足がMの字で眠ることができるんですね。これって赤ちゃんの股関節に一番影響のない形。

この形を維持しつつ赤ちゃんの落ち着く形であることがスワドルアップの魅力です。

そして国際股関節異形成協会の認証を受けている商品で安心できる!

赤ちゃんの股関節の健康を

考慮したおくるみであるスワドルアップ™は、

股関節形成不全を専門とする国際的な公の機関

『国際股関節異形成協会(IHDI)』により、

認証を受けております。

Love Tree ブログ

デメリットを上回るスワドルアップのオススメポイント

スワドルアップのメリット

何よりよく眠ってくれる

ママ

モロー反射と夜泣きがすごく、なかなか寝付けない子供がスワドルアップを使い出してぐっすり3時間は寝れるようになりました!
授乳の時に泣くくらいでその他はよく寝てくれて自分もしっかり睡眠がとれるようになり、本当に助かってます!

一番オススメしたい育児グッズです。
今は入浴→寝室へ移動→スワドル着用→授乳→寝かしつけの順番で行っているが、早い時は2-3分、長くても30分程度で寝てくれるようになって、本当に助かっている。

クリオネみたいでかわいい

メリットに入るかわからないですが、包まれた姿がクリオネみたいでほんとかわいいですよ。

スワドルアップのデメリットのまとめ

スワドルアップを購入しようか迷っているときに、デメリットも知っておきたいという方のためにできるだけデメリットをあげてみました。

繰り返しになりますが、このようなデメリットがあげられます。

  1. スワドルアップの卒業が難しい
  2. スワドルアップを着ることで動きが制限される
  3. スワドルアップを着るのを嫌がる
  4. 温めすぎが心配
  5. 値段が高い

ただし、①~③のデメリットは徐々に慣らしていったり、徐々に卒業すれば問題ないかなと思います。

温めすぎは季節に合ったスワドルアップと冷房を上手に利用し、赤ちゃんに寝かしつけに利用していってくださいね。

スクロールできます
オリジナルライトバンブーライトオーガニック
季節オールシーズン春夏秋オールシーズン
素材コットン93%/
ポリウレタン7%
コットン97%/
ポリウレタン3%
バンブーレーヨン95%/
ポリウレタン5%
オーガニックコットン95%/
ポリウレタン5%
推奨室温20度~24度24度~27度24度~27度20度~24度
スワドルアップ各製品の素材比較
あこさ

季節に合ったスワドルアップを上手に利用して、睡眠時間を確保したいですね!

ベビーセンサーも安心できますよ。比較表を是非チェックしてみて!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あこさです。0歳児育児がとっても楽しい思い出になる「ジーナ式ネントレ」、またそれに絡んだ育児関連の情報をご紹介するブログです。

目次