育休中、子育て中、将来の為少しでもお金を残したいな。
株やNISA興味があるけど、資金もないし、どうやって始めたらいいかわからない。

私もそうでした。
運用って難しいんでしょ?って
いい方法があるんです!楽天ポイント、Pontaポイント、Dポイントで株できちゃうんです!!!
私もそんな方法があるって全く知らなくって、このYoutubeを見て開眼しました!
すでに、楽天ポイント、Pontaポイント、Dポイントをコンビニで貯めてるって方も多くないですか?
そのポイントで株が買えちゃいます。
どんな風に進めるか、詳しく確認していきます!
どの証券会社と、どのポイントカードを選択するか
証券会社とポイントカードを事前準備
すでに証券会社を持っておられる方は不要ですが、まずは証券会社とポイントカードを準備する必要があります。
証券会社とポイントカードには組み合わせる必要があるのでご自身が貯めやすいポイントに合った証券会社を選びましょう!



すでによく利用しているポイントカードがあれば、そのポイントを移行できる証券会社で口座を開設します。
楽天ポイント | Dポイント | Pontaポイント | Vポイント | |
---|---|---|---|---|
証券会社 | 楽天証券 | SBI証券 | SBI証券 | SBI証券 |
オススメ金融機関 | 楽天銀行 | 三菱UFJ銀行 | 三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 |
オススメカード | 楽天カード | Dカード | オリコカード | 三井住友カード |
金融機関の連携はこちらでなくてももちろん可能なんですが、銀行で取引があるとポイントがたまるんですよね。
カードももちろん不要です。ただカードを利用するのであれば、カードでポイントが貯まりますから。
ちなみに私は楽天ポイントとPontaポイントで運用、夫はDポイントで運用しています。
子育て、育休中は楽天ポイントとの相性よし
子育て、育児中のポイントは楽天で貯まりやすいです。
どうしても購入しないといけない「オムツ」や「ミルク」、その他育児グッズを楽天で購入すると、ポイントウハウハです!
ママ割に登録していない人はママ割への登録を忘れないでね。
イベントやクーポンで更にポイントが貯まります。
お得な楽天証券申込方法
楽天系を申込するのであれば、絶対にmoppyを経由してください!!!
時期によってはこんなにポイントが貯まります。
- 楽天証券開設⇒15000PT
- 楽天銀行開設⇒1500PT
- 楽天カード⇒10000PT
moppyで貯めたポイントは銀行に振り込むことができます!これですでに投資の元手ができるんです。


3VZ6A175
よければ紹介コードをお使いください。
私も300PT もらえますが、紹介された人も入会後ミッションクリアで2000PTもらえます!
どんな株を買ったらいいの?
どんな株を買ったらいいの?
子育て中や育休中って忙しいですよね。いちいち株を見ている暇もないし。
私は厚切りジェイソンさんの本を参考にして、「楽天VTI」を購入しています。
この本難しくなくてオススメです!
また、国内の株は、「レオスひふみプラス」という投資信託を購入しています。
投資信託なら100円単位から購入することが可能ですよ。
ポイント100円とかなら練習でご自身が良さそうと思った投資信託を購入してみてください!
ポイントで投資信託を購入するための設定方法
SBI証券ポイント連動
SBI証券のTOPページからお客様情報設定、変更を開きます。






自分が設定したいポイントと連携します。


楽天証券ポイント連動
楽天でお買い物したポイントを利用するには「楽天ポイントコース」を選択しましょう!


ポイントでの購入方法
SBI証券のポイントでの株購入
ポイントの設定をしておくと、ポイント利用の枠が出てくるのでこちらで購入するだけ


楽天証券のポイントでの株購入
楽天証券も同じく、ポイント設定をすると「ポイント利用」の枠が出てくるので、こちらで設定をするのみ


【まとめ】子育て中、育休中に無理なくポイントで株を購入する方法
ポイントで株を購入する際は、下記を意識するとよりお得な株のポイ活が可能です!
- 自分のよく利用するポイントに合わせた証券口座で運用する
- できれば、カードも揃えてポイントをためる。
- 少額から投資できる投資信託がオススメ!
子育てや育児中に貯めたポイントでお小遣いを稼いじゃいましょう!
ちなみに楽天証券はポイントのみで運用してみています!増えるのか減るの結果を報告していきますね!