
何かと面倒くさい離乳食や幼児食にホットクック使えます!!
我が家ではホットクックを投入しました。
これまさに!料理好きじゃない人最強アイテムじゃない?ってくらい買ってよかったです。
圧力鍋も持っているんですが、もう横綱相撲でホットクックに軍配があがります。
なぜかって放っておけるから
確かに圧力鍋も放っておけるんですけどね。火を使わなくていい心の開放度が全然違います!
そして野菜の甘み、うまみが格段に違うんです!本当に甘くておいしい。離乳食や幼児食にもとっても便利ですよ~。
圧力鍋、電気圧力鍋、ホットクック。迷っている方は是非参考にしてみてください。
ホットクック無水調理の離乳食
野菜だしや野菜を煮込む
野菜だしや野菜をくたくたに煮込むのも、子供がぐずったりした時に大変だし、子供が寝静まってからするのも大変ですよね。
ホットクックなら野菜を3種類程度いれて、「野菜だし」をセットするだけ!
野菜のうまみや甘みが本当にすごいので是非試してほしいです。
蒸し野菜が便利すぎる
蒸し野菜も蒸しトレイに載せて、No.453(蒸し野菜(離乳食)) でセットするだけです。
月齢に合わせて刻んだりつぶしたりすれば出来上がり!
サツマイモのマッシュ



無水で調理した時のサツマイモの甘いこと!
サツマイモが全然好きじゃなかった夫が一本食べるレベル。
2cmくらいに切って、少しだけ水を入れて無水でゆでること20分。
ほくほくのサツマイモの出来上がり!
暖かいうちにつぶせば離乳食にも使えちゃいます!
かぼちゃのマッシュを手づかみ用お焼きに
ホットクックなら混ぜ技ユニットが混ぜるところまでやってくれます!ご安心あれ。
まだ離乳食始めたての子なら皮をむいてあげてもよし。



マッシュ状態でも3歳の息子に大人気ですが、チーズを少し乗せてお焼きにして手づかみ食べようにしてもOK






COCORO KITCHENでも色んな離乳食がオススメされています。
ホットクック幼児食
めちゃうまミートソースパスタ
ブレンダーで玉ねぎとニンジンをみじん切り
みじん切りはブラウンのブレンダーがめちゃくちゃオススメ!手でみじん切りするより5倍は早いです。









ミンチとしいたけとトマト缶と少しの調味料をホットクックにぶち込みます。


できました~。トロ玉乗せミートソース!
マジでマジでおいしいんですよ。


ジャガイモのガレット
こんなのもあります。ジャガイモのガレット
そんなオシャな食べ物ホットクック来るまで作りませんでした。
そしてこれもブラウンとの相性抜群!
ブラウンであっという間にスライスしちゃいます。2,3分でできます。



とろけるチーズとハムのスライスをホットクックにぶち込みます。
ジャガイモのガレットモードにして放っておくのみ!







写真がいまいちなんですけど、チーズが少し焦げてジャガイモがほくほくしてめっちゃおいしいんですよ。
こんなの作ろうと思ったらフライパンの前にずっといないといけない。
子供も喜んで食べてくれます。


ホットクック 大人食
無水カレー



大人には断然無水カレーがオススメ
夫にナニコレ?おいしいカレーの店で出てくるカレーじゃない?と言わしめるほどおいしいです。
見た目ミートソースと変わらないんですが、野菜のうまみがすごいです。


ポトフもうまうま
正直ほんと購入するまでホットクックが圧力鍋に勝てると思ってませんでした。
でもね。ポトフもめちゃくちゃおいしいです。
これこそ野菜の旨味がとけている。
そしてそして、ホットクックの良いところは



ジャガイモが煮崩れしない!!!
圧力鍋歴早10年の私ですが、しょっちゅうジャガイモの失敗がありました。
なぜかホットクックはジャガイモの失敗が無いんです。
ホットクックのまとめ
ホットクックは大人のご飯の調理だけじゃなくて、離乳食や幼児食にもとっても便利!
特に離乳食のくたくた煮込みや幼児食の野菜嫌いに是非オススメです。