【比較】ネントレ本のオススメ5選 ママの性格で選びたい

ネントレ本オススメ

ネントレ本たくさんありすぎてどれを選んでいいかわからない。

ネントレ本のオススメってどれなんだろう?

子供の夜泣きに困っていてネントレをしたいんですが、ネントレの本沢出版されていて、どの本を選んでいいかわからないんです。

あこさ

私は0歳時にジーナ式で息子のネントレをしていたこともあって、
ネントレにすごく興味を持って、いくつか本を読んでみました。

結論は人気がある本がいいのではなく、ママの性格でどの本にするか選んだ方が良いと感じました。

すごく細かく詳細まで書かれているネントレ本もありますし、ざくっと漫画で大まかな内容を紹介しているネントレ本もあります。

今回ご紹介するネントレ本は5つです!

あこさ

どんなネントレ本がどんなママさんにオススメか詳しく説明していきますね

目次

ネントレ本徹底比較!

ネントレ本をどれを選んでよいか、わかりやすいようにそれぞれの特徴を表にしてみました。

ネントレ本特徴比較表

スクロールできます
タイトル特徴読みやすさ生活リズム


赤ちゃんにもママにも

優しい安眠ガイド
漫画が読みやすい
文章がママに寄り添い優しい
悩み別のケースの記載あり
細かい指示は少な目
超簡単7時起床
19時就寝

赤ちゃんもママも

ぐっすり眠れる魔法の時間割
南アフリカで実践されたネントレの紹介
低月齢では比較的小間切れの睡眠
細かい指示は少な目
簡単6時半~7時起床
18時半~19時就寝

カリスマ・ナニーが教える

赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
300人以上の赤ちゃんをナニーとして面倒を見た経験を基に記載
スケジュールが細かく記載されている
トラブル時の対処法まで細かく記載
読みにくい7時起床
19時就寝

ママと赤ちゃんのぐっすり本
科学的根拠から生まれた睡眠改善プログラム
日本の生活スタイルに合うようにアレンジ
簡単7時起床
19時就寝

家族そろってぐっすり眠れる

医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
230本以上の医学論文及びクライアントから得た知識を基に記載
お医者さんの書いた本なのに文章が読みやすい
簡単6時~7時起床
20時就寝
各製品の比較

ネントレ本って細かい違いはあれど、基本は生活リズムを整えて、お腹を満たしてあげて、自分で安心して眠れる環境を作ってあげるという考え方は同じです。

ただ、本の読みやすさとか、守らなければいけないことの多さなどが各本でそれぞれ全然違いました。
合わない本を手に取ると、産後ストレスになったりしますよね。

あこさ

それぞれのネントレ本こんなママさんに合うんじゃないかなっという視点でオススメしています!

性格別にオススメのネントレ本をご紹介!

どんなネントレ本を選んだらいいかはどの本が正しいかより、自分の性格にどれが合っているかが重要だと思います。

あこさ

こんなママさんに合うんじゃないかという観点からオススメのネントレ本5冊をご紹介させていただきます。

難しいことは嫌い!漫画のネントレ本なら読めそうなママ

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドをオススメするのはこんなママさん

ママ

本を読むのがあんまり得意じゃない。
難しいことは嫌い。とにかくサラッと読める本がいい。
漫画なら抵抗なく読めそう。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」は多くのページに漫画や図が多用されていて、本当にサラッと読めてしまいます。

月齢ごとのスケジュールも月齢ごとのスケジュールが記載されています。
だいたいの授乳時間、お昼寝も朝寝、昼寝、夕寝と3回にわけようね、という具合のアドバイスです。

また悩みが具体的に書かれています。

  • 寝かしつけの悩み
  • 兄弟ねんね
  • 卒乳に関して

具体的な悩みに該当する人。
既に夜泣きに困り果てて難しい本を読む余裕のない人。
文章がすごく優しいので読みやすいしそんな方にもオススメできる1冊だと思います。

細かくじゃなくていいから一度ネントレにトライしてみたい!ママ

「赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割」をオススメしたいママさんはこんな方

ママ

南アフリカ式の子育てに興味がある
私の赤ちゃんはお昼寝であまり長く眠らない。
難しいことはわからないけどとにかく一回やってみたい。

赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割

著者は実際南アフリカで子育てをされて日本との違いに驚いた方
月齢ごとの時間割が詳しく記載されていて、そのスケジュールに沿って生活していくスタイルです。

本はとても読みやすく各月例でわかりやすくスケジュールが書かれています。

本には各月例のオススメのスケジュールが書かれていますが、ジーナ式と比較して低月齢の睡眠が比較的細切れの睡眠です。

生後3ヵ月のスケジュールでアフリカ式とジーナ式を比較

アフリカ式ジーナ式 
お昼寝の回数4回2回もしくは3回
お昼寝の時間30分~1時間最長2時間15分

うちの子はお昼寝がいつも細切れだというママさんはアフリカ式を参考にしても良いかと思います。

ジーナ式の「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」とは違って、お昼寝に失敗した時はまた別のお昼寝時間に寝てくれるから良いという風にかかれています。
細かい指示がないので、細かいのは苦手という方にもオススメできると思います。

きっちり論理的に考えるのが好き!なママ

「赤ちゃんとお母さんの快眠講座」をオススメしたいのはこんなママさん

原因追及や試行錯誤が好き。
細かいスケジュールに乗った方が、迷うことがなくて安心できる。

赤ちゃんとおかあさんの快眠講座(ジーナ式)

ネントレと言えばジーナ式が挙げられるくらい有名なカリスマナニーの英知の結晶であるネントレ本「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」

ネントレだけでなく、赤ちゃんとはこんな生態なんだということを理解するのにとっても良い本です。

そしてそしてジーナ式のスケジュールに沿えばお昼間は2時間、19時には寝てくれて自分の時間を作れる。これが最大のメリットだと思います。


ただ、本が難解なのと、百戦錬磨のナニージーナの語り口で産後ママさんに変なプレッシャーを当てえてしまうこともあるようです。

むちゃくちゃ役に立ったって口コミと読みづらくてわからないって口コミ両方混在します。
まさにここがママさんの性格によってオススメできるかできないかが変わってくるところだと思っています。

口コミをチェックしてみる

はまればかなり推しの本です!

ちなみに赤ちゃんとお母さんの快眠講座は改訂版が出ていて色々現代の要素が加わっていたので、中古で購入する場合も必ず改訂版の購入をオススメします。

もしこだわりが無ければ購入するときはKINDLEの電子書籍をオススメします。
なんども読み直したくなるし、キーワード検索もできるし、マーカーで線も引けてとにかく便利。

Kindle書籍をチェックする


更に詳しいこの本のレビューは詳しくこちらにまとめています

ジーナ式ネントレをやってみたいという方はこちら

SNSも活用したい、本プラスコミュニティ有がいいなと思うママ

「ママと赤ちゃんのぐっすり本」をオススメしたいのはこんなママさん

ママ

そもそもワンオペで相談する人もいない。
SNSも活用しながらネントレしてみたい

ママと赤ちゃんのぐっすり本

睡眠コンサルタントの愛波あやさんが書かれている本です。
この方日本人初の米国IPHI公認妊婦と乳幼児の睡眠コンサルタント資格を持った方です。

この本では3STEPで赤ちゃんの睡眠を理解しつつネントレの方法を理解していく本です。

公式サイトではコミュニティも持たれていて、そこで睡眠に関して相談も受け付けられているみたいです。

またインスタグラムでも色んな情報を公開されています。
プロに相談しながらネントレしたいって方にオススメの1冊です。

エビデンスって大事だよね?お医者さんの意見を聞きたいママ

「医者が教える赤ちゃん快眠メソッド」をオススメしたいのはこんなママさん

ママ

お医者さんが言うことなら信用できそう。
何事にもエビデンスが大事

医者が教える赤ちゃん快眠メソッド

著者は小児の睡眠コンサルタントとして活動し、昭和大学病院の睡眠医療センターで非常勤医師としても勤務されている方

230本以上の医学論文を読んで得た知識、コンサルタントとしての経験をまとめられています。

多くの赤ちゃんに普遍的に効果のある方法を追求し、
そしてその方法で証明された根拠(エビデンス)に基づいて、本が書かれています。

かなり根拠に基づいた内容ですが、本は難しい言葉遣いはされていないので安心してください。
またお医者さんに診てもらった方がいいケースなども記載されているところが

ネントレ本を購入するならAmazon kindleがオススメ

私がネントレ本を購入した最初は紙の本を利用していたのですが、Amazon kindleの電子書籍を購入するとネントレに非常に便利ということに気づきました。(特にジーナ式を選択される場合Kindleをオススメしたいです)

なぜオススメかというと

  • 重要だと思う部分にマーカーをひける
  • 子供が寝ている隣の暗闇でも読める
  • キーワードを検索できる

特にやり始めの頃はこんなスケジュールでよかったっけ?とか、お昼寝が短かったけどこういう時どうしたらいいんだっけ?

など疑問が沢山湧きすぎるので、紙より電子書籍の方がかなり便利でした!


【改訂版】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

しかもKindleの方が安いことが多いです。「あかちゃんとお母さんの快眠講座」でいうと、これだけ金額の違いがあります。

・Kindle版⇒1350円
・紙の本⇒1540円

電子書籍に抵抗のない人はぜひ、検討してみてくださいね!

そもそもネントレって必要なの?

ママ

ネントレって本当に必要なの?赤ちゃんの好きにさせてあげるのがいいんじゃないの?


そんな風に思われている方も多いと思います。

「ネントレ」は赤ちゃんを無理矢理寝かすための放置したりするんじゃなくて、生活リズムを整えてあげて自分で安心して眠れる環境を作ってあげるというイメージです。

幼児になっても生活リズムってすごく重要ですよね。
赤ちゃんも同じでできるだけ生活リズムを整えることによって夜長く寝てくれるリズムを作ることができます。

本を読んでみて思うのはこんなイメージです。

ネントレ⇒ネンネトレーニング
ネントレ⇒生活リズムを整える営み

あこさ

余談ですが、ネントレって言葉があんまり良くないんじゃないかなと思足りしてます。

ネントレ本買ってよかったと思うところ

ネントレ中
ママ

ネントレ本実際買ってよかったですか?

あこさ

私は本当に買ってよかったと思っています。

赤ちゃんがぐっすり寝てくれるためには以下のことがすごく重要です。

  • 日中の睡眠時間がコントロールされていること
  • きちんとお腹いっぱいになっていること
  • 疲れすぎていないこと

赤ちゃんを寝かすただそれだけの目的じゃなくて、どんな風にすごしたらご機嫌にいてくれるか、寝かすためには何が重要かを学ぶことができて、まさに育児の指針になりました。

生活リズムを整えるって本当に重要ということ
その整え方を知ることができました!

ママの性格で選ぶネントレ本オススメ5選のまとめ

ネントレをするというとどうしても親の都合で赤ちゃんを無理矢理寝かしているイメージが先行しがちです。

実際読んでみると生活リズムを整える方法が事細かに書かれ、眠ることをトレーニングするというよりも、生活リズムを整える。そのことで家族みんながハッピーに過ごせる育児本のイメージです。

繰り返しになりますが、ご自身の性格でネントレ本を選んでみてはいかがでしょうか?

ぜひ気になるネントレ本があれば手に取っていただければなと思います。

赤ちゃんのおもちゃ悩んでいる方はこちらの記事もチェックしてみて。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あこさです。0歳児育児がとっても楽しい思い出になる「ジーナ式ネントレ」、またそれに絡んだ育児関連の情報をご紹介するブログです。

目次